歯周病治療について

歯槽膿漏(しそうのうろう)とも呼ばれる病気です。歯をささえている歯根膜(しこんまく)や歯槽骨(しそうこつ)と呼ばれる組織、つまり「歯ぐき」が破壊されて最後には歯が抜けてしまうという怖い病気です。
諸病を招く原因になるので、予防が大切です。

歯周病の症状

初期

初期

歯と歯ぐきの境目についたプラークという細菌のかたまりと、プラークが原因で歯石ができます。歯ぐきが炎症を起こし、歯を磨くと血が出たりします。


中期

中期

歯根膜が破壊され歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。この歯周ポケットにさらに汚れがたまって症状が進みます。骨も溶けて、歯が徐々に揺れだし、歯ぐきから膿が出るようになります。


後期

後期

歯がかなりぐらぐらし、かんだときに痛みが出たり歯並びが乱れてきたりします。冷たいものがひどくしみたり、歯ぐきが腫れて痛くなったりします。



歯周病治療経過紹介

歯周病の治療は歯ぐき(歯肉)の治療とも言える物で、削ったり埋めたりするものではありません。
このため、時間がかかり、長期間に渡る歯科医と患者様との共同作業となります。

改善例1

初診時

初診時。著しい歯肉の発赤・腫張があります。


3ヵ月後

3ヵ月後。患者様が行った毎日のプラークコントロール(ブラッシング)だけで歯肉の発赤・腫張が減少しています。このあと歯石除去治療を行いました。


1年半後

1年半後。腫張の改善により歯肉の形態も落ち着いています。



改善例2

初診時

初診時。下あごの前歯部分の歯肉に著しい発赤・腫張、多量の歯石の沈着があり、全顎的に強い炎症と歯周ポケットからの排膿が見られます。このままでは歯が脱落して無くなってしまう危険がありました。


7年後

7年後。治療効果と患者様の日々の努力により状況は改善し、患者様自身の歯を維持できています。


ネット予約する
求人情報
ネット予約する

MENU

医院情報

キテネ歯科
〒006-0022
札幌市手稲区手稲本町2条4丁目
8-24 キテネ国分ビル2F
診療時間
月・火・水・金
(午前)9:30~12:30
(午後)14:00~20:00
土曜日 (午前)9:30~14:30
休診日
日・祝日
木(祝日のある週は診療
9:30~12:30/14:00~20:00)